人を支える喜びを胸に、成長を続ける2年目社員 熊本営業所 中野 果歩

人を支える喜びを胸に、成長を続ける2年目社員 熊本営業所 中野 果歩

こんにちは!

今回は、九州パール紙工の社員をご紹介します。

熊本営業所で営業職を務める 中野 果歩(なかの かほ)。

入社2年目ながら、お客様からの信頼を着実に積み重ね、前向きに日々の仕事に取り組んでいます。

そんな中野のこれまでの歩みや、営業としてのやりがいについてお届けします。

 

グラウンドスタッフへの憧れと九州パール紙工との出会い

中野は熊本市出身。

地元の中学校、高校で過ごしたあと、福岡の観光系専門学校に進学しました。

空港の雰囲気が好きで、グラウンドスタッフに憧れてエアライン科を専攻。

2年間にわたり航空関連の仕事を学びました。

しかし、実際に空港での実習を経験した際に、理想と現実のギャップを感じます。

体力的にも精神的にも厳しい現場を目の当たりにし、「自分には向いていないかもしれない」と気づいたそうです。

そこで進路を切り替え、縁あって福岡のレンタカー会社に就職。

来店対応や洗車、給油、法人会員の勧誘などを担当し、3年半を過ごしました。

その後、地元熊本に戻り、病院の事務職を経験。新たなキャリアを探す中で、ハローワークで見つけたのが九州パール紙工の営業職の求人でした。

「人と接する仕事がしてみたい」

「支える役割にやりがいを感じる」

高校時代に水泳部のマネージャーを務めた経験から、そうした想いを強く持っていた中野。

営業職に挑戦したいという気持ちで20242月に入社しました。

 

イメージしていた営業職との違い

入社前、中野の中には「営業職はノルマや数字のプレッシャーが厳しく、先輩も忙しくてなかなか教えてもらえないのでは?」という不安がありました。

ところが実際に入社してみると、その不安は一気に解消されました。

「プレッシャーを感じることもなく、先輩方がとても優しく丁寧に仕事を教えてくれる。理想の職場と出会えたと感じています」と振り返ります。

現在はルート営業として、お客様への新製品の提案や要望に応じた見積書作成などを担当。

レンタカー会社で大きな車も運転していた経験を活かし、熊本市内の移動も難なくこなしています。

 

お客様からの「中野さん!」の声がやりがいに

営業職1年目は、とにかくお客様を知り、関係を築くことを目標にしました。

最初は「新人で女性」ということもあり、お客様も少し不安を感じていた様子だったそうです。

しかし、毎週欠かさず顔を出し続けることで、次第に信頼が芽生えました。

今では「中野さん、中野さん!」と名前で呼んでいただけるほど距離が縮まり、相談を受けることも増えています。

「頼ってもらえることが本当に嬉しく、やりがいを実感する瞬間ですね」と笑顔で語ります。

 

学生時代から一貫して「人を支える」存在

中野の人生を振り返ると、「人を支える」というキーワードが常にあります。

中学校時代は、体操部に入部も、器械体操の高いレベルについていけず、途中から卓球部に移籍。

ここで出会った友人たちとは今でも仲良しで、良い思い出とのこと。

高校時代は、念願だった水泳部のマネージャーに。

同級生のマネージャーと共に、選手たちを支えました。

「やることはたくさんあったけど、とても楽しくて、今でも戻りたいと思うくらい。あの経験が、今の仕事への姿勢にもつながっていると思います」と振り返ります。

 

目標は「一人前の営業」

入社2年目を迎えた中野は、まだまだ学ぶことが多いと感じています。

「早く一人前の営業になって、先輩たちのように大きな商談を決められるようになりたい」と力強く語ります。

人を支えたいという気持ちを胸に、前向きに挑戦を続ける中野。

これからの成長がとても楽しみです。

 

九州パール紙工 お箱やさんのお問い合わせ・購入はこちらから

自社ECサイト「お箱やさん」

九州パール紙工オンラインストア 楽天市場店

 

今後もブログを通じて、製品情報や活用事例、季節ごとのおすすめ商品などを発信していきます。どうぞお楽しみに!

最新の折り箱デザインや季節に合わせた提案などをInstagramでも紹介中!

九州パール紙工 Instagram

ブログに戻る